syounensoccer

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 16 - 30件目 (全98件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 6月16日 #1126
    syounensoccer
    キーマスター

      欧州の育成年代では「幅と深さ」の概念を最初に教える。

      🧠選手に「なぜ逆サイドを使うのか」を理解させるのがカギ。
      📊研究でも幅を使うチームの方がシュート本数・成功率が高いとされる。

      返信先: 6月16日 #1125
      syounensoccer
      キーマスター

        なぜ逆サイドを使えないのか?

        少年サッカーあるある👇
        「右にかたまりがち」
        「逆サイドがら空きなのに使えない」

        “ピッチ全体を見る力”って、いつ・どうやって身につけるの?🤔

        返信先: 6月15日 #1112
        syounensoccer
        キーマスター

          「視野を広げる練習、何が効きましたか?👀」

          ✅ 首を振ってからボールを受ける練習?
          ✅ コート内で“3秒で見るもの”を決める声かけ?
          ✅ むしろ“周囲を見る楽しさ”を伝える?

          みなさんの工夫、聞かせてください!

          返信先: 6月15日 #1111
          syounensoccer
          キーマスター

            データでは、トップ選手は
            ▶︎ 1プレー中に平均6〜8回視線を動かして状況確認(=スキャン)していると報告。

            U-12世代では「首を振る習慣」+「止まる前に周囲を確認」を反復で教えるのが効果的。

            返信先: 6月15日 #1110
            syounensoccer
            キーマスター

              「“前しか見てない”問題、どう改善してる?

              「パスコースがあるのに気づかない」
              「味方の動きが見えてない」
              少年サッカーでよく聞く“視野が狭い”という悩み。

              でも、”見る力”ってどうやって育つんでしょう?🤔

              返信先: 6月14日 #1065
              syounensoccer
              キーマスター

                「寄せを上手くできるようになる工夫ってある?」

                ✅ 1対1で“間合いゲーム”を繰り返す?
                ✅ 「寄せたあとに足を出さない」練習を入れる?
                ✅ 守備の“勇気”はどう育てる?

                チームや家庭での工夫をぜひ教えてください🧠

                返信先: 6月14日 #1064
                syounensoccer
                キーマスター

                  欧州の育成では「寄せ=インテンシティ」だけでなく
                  「距離感とタイミングの駆け引き」として教える⚖️

                  U-12年代では、1mの距離感や「間合い」をテーマにした反復練習が効果的とされています。

                  返信先: 6月14日 #1063
                  syounensoccer
                  キーマスター

                    「“寄せが甘い”ってどう直すの?

                    「コーチに“もっと寄せろ”って言われるけど、どうすればいいの?」
                    「怖がって足が止まってる気がする…」

                    少年サッカーでよく聞く“寄せが甘い”問題。
                    でも「気合い」だけじゃ変わらない。

                    返信先: 6月13日 #1058
                    syounensoccer
                    キーマスター

                      「ファーストタッチ、どう教えてる?👣」

                      ✅ インサイドで“きれいに止める”を優先?
                      ✅ それとも“運ぶトラップ”で動かせる子を育てる?
                      ✅ 試合で触れる機会が少ない子には?

                      みなさんの工夫、シェアしてみませんか?📣

                      返信先: 6月13日 #1057
                      syounensoccer
                      キーマスター

                        🔍スペインやドイツの育成指導では「止めて蹴る」ではなく
                        ➡「次のプレーを見越したファーストタッチ」を徹底。

                        例えばスペインの育成指針では、最初の1タッチで90%が決まるという考え方も。

                        返信先: 6月13日 #1056
                        syounensoccer
                        キーマスター

                          止めるがうまい子は何が違う?

                          「トラップが毎回遠くにいく…」
                          「せっかくボールが来ても自分のプレーにならない…」

                          少年サッカーで“止める技術”は伸び悩みやすい。
                          でも実は、ファーストタッチ=すべての技術の入口。

                          返信先: 6月12日 #1032
                          syounensoccer
                          キーマスター

                            「ポジショニングって、どうやって身につけさせてる?」

                            ✅ コーチが試合中にポジションを修正?
                            ✅ 動画を見せてフィードバック?
                            ✅ “サッカー脳”を鍛えるドリル?

                            それぞれの工夫、ぜひ教えてください🧠✨
                            あなたのやり方が、誰かのヒントになるかも!

                            返信先: 6月12日 #1031
                            syounensoccer
                            キーマスター

                              ポジショニングの基本は
                              🔹ボール・味方・相手・スペースの4要素を観て判断
                              🔹自分の役割とチームの意図を理解

                              JFAトレセン資料でも「状況認知の質」がポジショニングに直結することを強調📘

                              返信先: 6月12日 #1030
                              syounensoccer
                              キーマスター

                                “なんとなく動いてる子”をどう育てる?

                                「うちの子、試合中いつもボールばかり見て動いてる…」
                                「“いい位置にいなさい”って言われるけど、どこが“いい位置”?」

                                少年サッカーで多い“ポジショニング迷子”問題⚠️
                                指導や声かけでどう変わる?

                                返信先: 6月11日 #1023
                                syounensoccer
                                キーマスター

                                  「守備ってどう教えてる?👀」

                                  ✅ ボールを奪いに行けって言うだけ?
                                  ✅ “寄せて終わり”になってない?
                                  ✅ 1対1で何を優先させてる?

                                  守備の“やりきり方”が分かってきたら、プレーの幅が一気に広がります。
                                  皆さんの知見を教えてください💬✨

                                15件の投稿を表示中 - 16 - 30件目 (全98件中)