6月8日

ホーム フォーラム 6月8日

  • このトピックには14件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名ユーザー二児のパパにより3ヶ月、 4週前に更新されました。
7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #974 返信
    匿名ユーザーsyounensoccer
    キーマスター

      1対1の守備、うまくなるには?

      「うちの子抜かれるのが怖くて距離をとりすぎる」
      「守備になると急に自信がなさそう…」

      少年サッカーでは攻撃より守備が苦手な子が多い。
      特に“1対1の守備”は、技術よりメンタルで負けてることも?

      #975 返信
      匿名ユーザーsyounensoccer
      キーマスター

        JFAの育成指針では「ボールを奪う経験」を増やすことを強調。
        守備は“奪う意識”を持って練習すれば、
        ✅ 踏み込みタイミング
        ✅ 間合いの詰め方
        ✅ 相手のクセの読み取り
        …などが身につくようになる?⚔️

        #976 返信
        匿名ユーザーsyounensoccer
        キーマスター

          守備の1対1、どう教えてますか?
          ✅ 相手の利き足を切る?
          ✅ 詰めるタイミングを体感で覚えさせる?
          ✅ とにかく数をこなす?

          「これで守備の自信がついた」「逆に失敗例が参考になった」など、
          あなたの工夫を知りたいです🔥

          #977 返信
          匿名ユーザー芋芋いーも

            そうなんですよ攻撃は楽しいけど守備はそうではないらしい。確かに奪う経験が転換になるのかも

            #978 返信
            匿名ユーザーアリアハン

              チーム戦術的ですがサイドに追い込むよう切ってますね!

              #979 返信
              匿名ユーザーラッシー

                良いテーマですね。息子がサイドバックなのですがいかに相手とボールの間に自身の体入れられるかと語ってました笑

                #980 返信
                匿名ユーザー二児のパパ

                  駆け引き命ですね!今まで勝てなかった子が勝った時の興奮は計り知れない!!!

                7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
                返信先: 6月8日で#978に返信
                あなたの情報: